×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【11月1日(日)~11月15日(日)】
なんか11月は予定がてんこ盛りですね。
とりあえず前半戦。
12体目のシャドウも撃破したわけですが……続きは続きから。
■現在の状況
□護(主人公):Lv.72
□ゆかり:Lv.65
□アイギス:Lv.64
□美鶴:Lv.66
□順平:Lv.61
□真田:Lv.70
□乾:Lv.66
□コロマル:Lv.64
□風花:Lv.72
◆タルタロス最高探索階層:214階
なんか11月は予定がてんこ盛りですね。
とりあえず前半戦。
12体目のシャドウも撃破したわけですが……続きは続きから。
■現在の状況
□護(主人公):Lv.72
□ゆかり:Lv.65
□アイギス:Lv.64
□美鶴:Lv.66
□順平:Lv.61
□真田:Lv.70
□乾:Lv.66
□コロマル:Lv.64
□風花:Lv.72
◆タルタロス最高探索階層:214階
---------------
■今回の大型シャドウ出現は、3日。あー…休日が…!
これで12体目。最後のシャドウだと思ってたのに…みたいな。
今回も満月前に頑張ってレベル上げ。
うーん…いまいち上げ方のバランスが悪い気がするけど…。
■作戦当日、シャドウの前にまず戦わなければならない相手出現。
お察しの通り、ストレガの二人です。
彼等との戦闘の参考に、わかる限りデータ書き出し。
【対ストレガ戦】
▲タカヤ
×光・闇無効
●所持スキル●
ジオダイン、ブフダイン、コンセントレイト
(受けたのは電撃、氷結辺りでしたが、火炎や疾風も所持の可能性有り)
▲ジン
×光・闇無効、火炎反射
●所持スキル●
アギダイン、火炎攻撃?(火炎瓶だか手榴弾みたいなの投げて来ます)、ムド
ジンは見ての通り、火炎属性です。
使用スキルも火炎属性のものなので、対策は容易だと思います。
お勧めペルソナは…ていうか、私が装着してたのはラミア(隠者)です。
ラミアは魔法属性にほぼ耐性があり、火炎・闇を無効化してくれます。
(確か、打撃アタックが弱点だった気が)
ジンの火炎攻撃、そしてムドが怖いので、闇無効ペルソナを付けたいところ。
また、火炎ガードキルで火炎耐性を消すのも手かと思います。
タカヤは、色々な属性の魔法攻撃を仕掛けて来ます。
それは怖いんですが…でも即死系攻撃は多分持って無かった筈。
私は食らってないんで…スミマセン、所持してたらごめんなさい。
ここまで来たら、大ダメージ(ダイン系)スキルも増えてると思うので、
そういった攻撃を中心にすれば、特に問題なくHPを削れます。
属性攻撃の威力を増強するアクセサリーの装備もお勧め。
真田先輩や乾ちゃんに、インドラバンクル装備してました、私は。
回復は、キクリヒメ(女教皇)のメディラマ等宜しいかと。
キクリヒメは、火炎耐性の上、弱点も無いからクリティカル食らわない限りは
ダウンすることもありませんし。
■ストレガに勝利すると、またも二人は影時間について意味深な発言を。
…何だろう……影時間やタルタロスが消えたら、ペルソナ能力が消えるだけじゃないのか?
あと、二人は「人工的にペルソナ能力を身に付けた」者らしいです。
その為に、制御剤が必要なんだとか。
……そして、敗北した二人は、ブリッジから暗い海へと消えて行きました。
■次に、シャドウです。
此方も判る限りのデータを。
…あ、そういえば前線メンバー書いてなかった。ストレガ戦と同メンバーです。
・主人公(Lv.66)
・桐条先輩(Lv.62)
・真田先輩(Lv.60)
・乾ちゃん(Lv.58)
◆ハングドマン
×アナライズできませんでしたが恐らく、光・闇無効
●所持スキル●
召喚(マーヤ召喚します)、物理系の…ギガンフィストだったかな…ゴッドハンド?もありました
…何このアバウトさ!ごめんなさい。
まずこのシャドウ、吊られた男の名の通り、吊られてます。
シャドウの真下に銅像が三体あるんですが、まずこれを撃破する必要があります。
三体とも、使用スキルがバラバラなので、恐らく属性も違う…のかな。
いちいち解析するの面倒なので、剣攻撃で撃破しました。
通常攻撃で、問題無く倒せます。下手に属性攻撃しない方がいいかも。
この三体を撃破すると、上のシャドウが落下。ビジュアル的に怖いです。
アナコン震えて、尚怖いです。
落下すれば大型シャドウ本体に攻撃できるようになります。
と、攻撃開始する前に、ここでフィジカルミラーの使用をお勧めします。
ゴッドハンドだったかな…単体攻撃ですが、大ダメージの攻撃があります。
そして、技名忘れてしまったんですが、全体物理攻撃スキルを所持してます。
(ちょこっと話の先を見た時に食らったんですが、今回は発動して来ませんでした)
この全体攻撃…多分打撃属性?一人150前後のダメージだったと思います。
防御力にもよりますが、1/3~半分くらいHP削られます。
クリティカル食らうと厄介なので、フィジカルミラーで反射してしまいましょう。
約150前後のダメージ×4人分を反射できるので、一石二鳥であります。
■12体目のシャドウも何とか撃破し、アイギスが「リーダーの一言が必要」と。
選択肢は
→お疲れ様
→腹減った
……自分は下のやつにしました。アイギスが叫んでくれました。可愛い。(笑)
「せーの」ってアイギスの声に合わせて、主人公が拳を動かしてたのが笑える。
んで、そう言ったら、ゆかりッチに笑われてしました。
次の話は祝勝会。順平が持ち出した祝勝会の話。
寿司予約合戦がうけました。(笑)…とりあえず私、タマゴ確保で。
乾ちゃんと同じ「寿司屋の実力」を計るわけでなく、純粋にタマゴが好きなので。(笑)
そして、最後であろう影時間が明けて行きます。
……でも、本当にもう影時間が来ないとは…思えなかった。直感ですけど。
■一夜明け、普通に学校生活。
放課後は、祝勝会に備えて早めに帰宅。
えーと、祝勝会は記念写真撮影が楽しかったです。写真、私も欲しい。
けど、0時前になっても理事長とアイギスが戻らない。
……そして、0時。
いつもと同じく、影時間へと落ちる。
こうなるだろうとは思ってたけど、やはり不安。
そこへ、タルタロスから鐘の音が響いて来る。
こうしていても仕方ないので、桐条先輩のお父上も一緒にタルタロスへ。
タルタロスの入口に居たのは、理事長の幾月さんと、焦点の合っていないアイギス。
何か普通ではない雰囲気。
端折りますが、どうやら理事長は主人公たちをハメていたという。
12体のシャドウを全て倒せば、影時間もタルタロスも消えるというのは偽りだった。
そしてその理事長…幾月さんに制御され、アイギスに生贄にされかけました。
でも、自分を…というのかな、取り戻してくれたアイギス。有難う。
再度アイギスを操作しようと、幾月がリモコンに手を掛ける。
が、ここでコロちゃん活躍!リモコンを奪ってくれました。さすが賢い。
それにキレた幾月は銃を取り出し、お父上がそれに応戦。
……結局、相討ちという形になりました。
その現場を目の当たりにした、ご令嬢の先輩。
お父様を守りたくてペルソナ使いになったのに…という先輩の言葉が切ないです。
…二ヶ月連続、やるせないことばかり。
■それから数日間、桐条先輩は相続問題やらで寮を空けておりました。
その間に、タルタロスがまた解禁。登れるようになりました。
……と、ここまでで凄く長くなってしまったので、一旦終了します。
今回の、タルタロス内の中ボスシャドウ…いつもより多かった。
このシャドウについては、次の記事に書きたいと思います。
ご参考になれば幸いでございます。
…いつも、行き止まりまでのシャドウは2体だと思ってたから…バテましたよ。
それでは、長々とご覧くださった方、いらっしゃいましたら、ありがとうございました!
■今回の大型シャドウ出現は、3日。あー…休日が…!
これで12体目。最後のシャドウだと思ってたのに…みたいな。
今回も満月前に頑張ってレベル上げ。
うーん…いまいち上げ方のバランスが悪い気がするけど…。
■作戦当日、シャドウの前にまず戦わなければならない相手出現。
お察しの通り、ストレガの二人です。
彼等との戦闘の参考に、わかる限りデータ書き出し。
【対ストレガ戦】
▲タカヤ
×光・闇無効
●所持スキル●
ジオダイン、ブフダイン、コンセントレイト
(受けたのは電撃、氷結辺りでしたが、火炎や疾風も所持の可能性有り)
▲ジン
×光・闇無効、火炎反射
●所持スキル●
アギダイン、火炎攻撃?(火炎瓶だか手榴弾みたいなの投げて来ます)、ムド
ジンは見ての通り、火炎属性です。
使用スキルも火炎属性のものなので、対策は容易だと思います。
お勧めペルソナは…ていうか、私が装着してたのはラミア(隠者)です。
ラミアは魔法属性にほぼ耐性があり、火炎・闇を無効化してくれます。
(確か、打撃アタックが弱点だった気が)
ジンの火炎攻撃、そしてムドが怖いので、闇無効ペルソナを付けたいところ。
また、火炎ガードキルで火炎耐性を消すのも手かと思います。
タカヤは、色々な属性の魔法攻撃を仕掛けて来ます。
それは怖いんですが…でも即死系攻撃は多分持って無かった筈。
私は食らってないんで…スミマセン、所持してたらごめんなさい。
ここまで来たら、大ダメージ(ダイン系)スキルも増えてると思うので、
そういった攻撃を中心にすれば、特に問題なくHPを削れます。
属性攻撃の威力を増強するアクセサリーの装備もお勧め。
真田先輩や乾ちゃんに、インドラバンクル装備してました、私は。
回復は、キクリヒメ(女教皇)のメディラマ等宜しいかと。
キクリヒメは、火炎耐性の上、弱点も無いからクリティカル食らわない限りは
ダウンすることもありませんし。
■ストレガに勝利すると、またも二人は影時間について意味深な発言を。
…何だろう……影時間やタルタロスが消えたら、ペルソナ能力が消えるだけじゃないのか?
あと、二人は「人工的にペルソナ能力を身に付けた」者らしいです。
その為に、制御剤が必要なんだとか。
……そして、敗北した二人は、ブリッジから暗い海へと消えて行きました。
■次に、シャドウです。
此方も判る限りのデータを。
…あ、そういえば前線メンバー書いてなかった。ストレガ戦と同メンバーです。
・主人公(Lv.66)
・桐条先輩(Lv.62)
・真田先輩(Lv.60)
・乾ちゃん(Lv.58)
◆ハングドマン
×アナライズできませんでしたが恐らく、光・闇無効
●所持スキル●
召喚(マーヤ召喚します)、物理系の…ギガンフィストだったかな…ゴッドハンド?もありました
…何このアバウトさ!ごめんなさい。
まずこのシャドウ、吊られた男の名の通り、吊られてます。
シャドウの真下に銅像が三体あるんですが、まずこれを撃破する必要があります。
三体とも、使用スキルがバラバラなので、恐らく属性も違う…のかな。
いちいち解析するの面倒なので、剣攻撃で撃破しました。
通常攻撃で、問題無く倒せます。下手に属性攻撃しない方がいいかも。
この三体を撃破すると、上のシャドウが落下。ビジュアル的に怖いです。
アナコン震えて、尚怖いです。
落下すれば大型シャドウ本体に攻撃できるようになります。
と、攻撃開始する前に、ここでフィジカルミラーの使用をお勧めします。
ゴッドハンドだったかな…単体攻撃ですが、大ダメージの攻撃があります。
そして、技名忘れてしまったんですが、全体物理攻撃スキルを所持してます。
(ちょこっと話の先を見た時に食らったんですが、今回は発動して来ませんでした)
この全体攻撃…多分打撃属性?一人150前後のダメージだったと思います。
防御力にもよりますが、1/3~半分くらいHP削られます。
クリティカル食らうと厄介なので、フィジカルミラーで反射してしまいましょう。
約150前後のダメージ×4人分を反射できるので、一石二鳥であります。
■12体目のシャドウも何とか撃破し、アイギスが「リーダーの一言が必要」と。
選択肢は
→お疲れ様
→腹減った
……自分は下のやつにしました。アイギスが叫んでくれました。可愛い。(笑)
「せーの」ってアイギスの声に合わせて、主人公が拳を動かしてたのが笑える。
んで、そう言ったら、ゆかりッチに笑われてしました。
次の話は祝勝会。順平が持ち出した祝勝会の話。
寿司予約合戦がうけました。(笑)…とりあえず私、タマゴ確保で。
乾ちゃんと同じ「寿司屋の実力」を計るわけでなく、純粋にタマゴが好きなので。(笑)
そして、最後であろう影時間が明けて行きます。
……でも、本当にもう影時間が来ないとは…思えなかった。直感ですけど。
■一夜明け、普通に学校生活。
放課後は、祝勝会に備えて早めに帰宅。
えーと、祝勝会は記念写真撮影が楽しかったです。写真、私も欲しい。
けど、0時前になっても理事長とアイギスが戻らない。
……そして、0時。
いつもと同じく、影時間へと落ちる。
こうなるだろうとは思ってたけど、やはり不安。
そこへ、タルタロスから鐘の音が響いて来る。
こうしていても仕方ないので、桐条先輩のお父上も一緒にタルタロスへ。
タルタロスの入口に居たのは、理事長の幾月さんと、焦点の合っていないアイギス。
何か普通ではない雰囲気。
端折りますが、どうやら理事長は主人公たちをハメていたという。
12体のシャドウを全て倒せば、影時間もタルタロスも消えるというのは偽りだった。
そしてその理事長…幾月さんに制御され、アイギスに生贄にされかけました。
でも、自分を…というのかな、取り戻してくれたアイギス。有難う。
再度アイギスを操作しようと、幾月がリモコンに手を掛ける。
が、ここでコロちゃん活躍!リモコンを奪ってくれました。さすが賢い。
それにキレた幾月は銃を取り出し、お父上がそれに応戦。
……結局、相討ちという形になりました。
その現場を目の当たりにした、ご令嬢の先輩。
お父様を守りたくてペルソナ使いになったのに…という先輩の言葉が切ないです。
…二ヶ月連続、やるせないことばかり。
■それから数日間、桐条先輩は相続問題やらで寮を空けておりました。
その間に、タルタロスがまた解禁。登れるようになりました。
……と、ここまでで凄く長くなってしまったので、一旦終了します。
今回の、タルタロス内の中ボスシャドウ…いつもより多かった。
このシャドウについては、次の記事に書きたいと思います。
ご参考になれば幸いでございます。
…いつも、行き止まりまでのシャドウは2体だと思ってたから…バテましたよ。
それでは、長々とご覧くださった方、いらっしゃいましたら、ありがとうございました!
PR
月齢
P3P
カテゴリー
ブログ内検索
ninja