×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレイ記続き。
マントラ貧乏の恐ろしさ、身に染みました。
計画的に取得してかなきゃだめですね。
とりあえず、今回は隠しボスと戦った時の様子を。(様子?)
■現在のレベル
□サーフ:Lv.97
□シエロ:Lv.95
□ゲイル:Lv.94
□ヒート:Lv.90
□アルジラ:Lv.91
マントラ貧乏の恐ろしさ、身に染みました。
計画的に取得してかなきゃだめですね。
とりあえず、今回は隠しボスと戦った時の様子を。(様子?)
■現在のレベル
□サーフ:Lv.97
□シエロ:Lv.95
□ゲイル:Lv.94
□ヒート:Lv.90
□アルジラ:Lv.91
---------------
■ラスボスにボコボコにされたので、隠しボスでレベル稼ぎに行きました。
まずは、ポイント136のキングフロスト。
ジャックランタンに話し掛け、ティターニアを倒してお菓子の鍵を入手。
それをランタンに渡し、姫の寝室へ移動すると出現。
アギとかブフは効かない、と攻略サイトさんで見た…気がしたので、それを避けてスキル使用。
氷結ブレイク(大冷界対策)使うと、メギド食らいました。
まぁでも、キングフロストは特に問題無く撃破。
倒すと、キングフロストの使用スキルが内蔵されたマントラが、追加されます。
■次は、ベルゼブブ(人)。
スワディスターナB2の奥の部屋、これはブレーカー戻して地下に電気を送る所から。
それから壁を上げ…と、結構面倒でしたが、これまた攻略サイト様のお蔭でございます。
えーと、これはどうやって倒したかな…適当に魔法ぶつけてたら倒せたような。
アギ系は効果あった気がしますが、曖昧です。これもさほど問題無かった。
■ヤマタノオロチは、ベルゼブブの前に一度挑んで負けました。
魔封デストロイアとか覚えて再挑戦した気がします。
因みに場所は、アナハタの下水道。シタデル2近くから行けます。
オロチは、攻撃回数が7回?とかなので、そこが厄介です。
ただ、MPが少ないらしいので、4ターンくらいすると魔法攻撃は無し。
基本、タルカジャ4回がけのマッスルボンバー×3とかです。
魔封デストロイア付けてないと、魔力泥棒でMP奪って来ますが、つけてたら何もしてこなかったなぁ。
MPが無くなると、デカジャもかけられないので、ラクカジャとマカカジャを最高まで掛けておくのがお勧めです。
ラクカジャMAXにしておくと、マッスルボンバーの威力が1/5程で抑えられる…。
あとは、ハイブースタ付きのブフダイン、ジオダインでいけます。
■ベルゼブブ(蝿)も、攻略サイト様に頼りつつ。
場所はマニプラの下水道。マニプラの右側縄張りから。
ここは送水機も難なく行けました。あ、あとマッカ稼ぎに最適でした!
アラハバキ(氷結弱点)とかおいしかったです。
…それは置いといて、ベルゼブブ。呪殺デストロイアは必須です。
あと、魔法は基本的に反射されるので、MIN・MAXクリティカ付き物理がいいそうです。
突入は勿論、ソーラーノイズがMINかMAXの時。
実際これで行くと、かなり楽にいけました。
一番の曲者であろう、「死蝿の葬列」も全体回復魔法と呪殺デストロイアのお蔭で、犠牲者出さずにすみました。
■次に向かったのが、ビャッコ。
マニプラの黄色い壁の先。
四聖獣出現は、サハスララの前にいるメッセンジャーに話し掛ける事が条件だそうです。
…個人的に、喋り方が好きでした「無理ッポイし…」とか…獣口調なんですが、微笑ましかったです。(笑)
属性はザン系なので、ザンは効かなかったはず。
あと、デカジャかけようとしたら、効果が無かったり…これはスザクだったかも。
でも、魔法をぶつけてたら特に問題も無く…あっけなく倒せました。
レベルの問題もあるのかもしれませんが、ベルゼブブ(蝿)よりは楽でした。
■それから、ゲンブの所へ。
アナハタの黄色い壁の先。
ゲンブはまず、物理攻撃がほぼ効きません。ダメージ1桁とかでした。
えーと、確か属性はテラ?これ以外の魔法攻撃で行きました。
攻撃力も結構高いので、カジャ系使用して来たらデカジャで。
途中から台詞変わって、そこからはデカジャも効果無くなるんですが…どういうことだ。
デカジャかけられたり、物理効かなかったりで案外苦戦しました。
そして、亀のくせに何故か漫才師でした。(笑)
■次は、スザクの元へ。
スワディスターナの、ベルゼブブがいた部屋…ですか、あそこ。
スザクは何だか女性っぽかったです。ちょっとキャピってた。(死語)
属性はアギ系、私はサーフをメンバーに入れてたので、火炎ドレイン必須でした。
他メンバーに火炎ブレイク使用させて、ハイブースタ付きブフダインというパターンも。
スザクは、なんかデカジャ効かなかったような気がします。
とりあえずは、ブフダイン連発してれば撃破できると思います。
ウェイトスキル使用して、手順を此方に回すのも手。
■四聖最後は、セイリュウ。
場所は、アジュニャー1F。赤い光に触れて、北東の扉を進んで行く所…だった気がします。
容姿の色から判断した通りにブフ系。
氷結ドレインとかあるといいかもしれません、凍結防止にも。
ウェイトスキルで手順を此方に回しながら、攻撃はハイブースタ付きアギダイン。
ブフ系以外は効果あったはずなので、マカカジャかけてダインレベルの魔法でも。
デカジャ使われようとも、一度だけでも威力を大きく!
■四聖を全て倒し、外のメッセンジャーに話し掛けると、メタトロン出現。
メタトロン戦は…どこで拾ったっけ…「赤いタグリング」が必要。
どこかの下水道抜けるとソリッドのキャンプ地下に繋がってて、そこから上に上がった時だった気がしますが。
…とりあえず、それを持って行くとメタトロン戦。
全然予備知識無かったので、スキルセットとか無茶苦茶でした。
…最低限、破魔デストロイアは必要だと感じました。
あと、魔法はアギダインとか使ってくるので、その対策と…万能系は防ぎようないので、メディアラハンがあるといいな、くらいです。
破魔デストロイアも、火炎ドレインも無い状態で挑んだわけですが。
必死こいて、奇跡的に撃破しました。
破魔、呪殺くらいしか耐性無かったと思うので、マカカジャかけて属性付き魔法攻撃で問題無いと思います。
あと、物理も普通にダメージ与えられたので、クリティカとか付けて物理もいいかもしれません。
…それより何より、ボロボロ状態でスキルもそのままに歩いてたら、ユルングにテンタラフーやられて全滅しかけた方が泣きそうでした。
■最後は、四聖を全て倒すと現れるコウリュウ。
カルマ教会(サハスララ)の地表3820m、赤い壁の先にいます。
こちらもまた、攻略サイト様を参考にしつつ。
マニプラ下水道でマッカとAPを稼ぎながら、唯一神曼斗羅を取得。
これに内蔵されている、マスタキャンセラが欲しくて!
因みにこのマントラ、アギ~テラまでのスキル全てをマスターすると出現するとのこと。
マスタキャンセラのお蔭で、万能系以外は殆ど防げました。
このスキル、コウリュウ戦には必須だと思います。状態異常も防いでくれるし。
…で、戦闘のこと。初期状態では万能系等使って来まして、ある程度ダメージ与えると属性変化。
属性が変化した後は、もうそれに合わせてスキル使って行くだけです。
一通り属性変化を終えると、万能+状態変化の…スミマセン、スキル名忘れました。
あれを使用、連続でメギドラオンを使用して来ます。
ここで耐えられれば、とりあえず回復して攻撃魔法(属性は問わないみたい)使用。
マスタキャンセラを装着してない場合は、メシアライザーをつけておくと良いと思います。
万能属性の場合、魔法はどれでも効果的なのでスパートかけてたら、ゲイルのザンダインで終了。
■こんな感じで、長い長い隠しボスの旅終了。
レベルも大分上がっていたし、スキルも良い具合になっていたので、
この後は準備を整えてラスボス戦へ向かいました。
その辺の話は次辺りで。
長々と御目通しくださった方、いらっしゃいましたら、有難う御座いました!
■ラスボスにボコボコにされたので、隠しボスでレベル稼ぎに行きました。
まずは、ポイント136のキングフロスト。
ジャックランタンに話し掛け、ティターニアを倒してお菓子の鍵を入手。
それをランタンに渡し、姫の寝室へ移動すると出現。
アギとかブフは効かない、と攻略サイトさんで見た…気がしたので、それを避けてスキル使用。
氷結ブレイク(大冷界対策)使うと、メギド食らいました。
まぁでも、キングフロストは特に問題無く撃破。
倒すと、キングフロストの使用スキルが内蔵されたマントラが、追加されます。
■次は、ベルゼブブ(人)。
スワディスターナB2の奥の部屋、これはブレーカー戻して地下に電気を送る所から。
それから壁を上げ…と、結構面倒でしたが、これまた攻略サイト様のお蔭でございます。
えーと、これはどうやって倒したかな…適当に魔法ぶつけてたら倒せたような。
アギ系は効果あった気がしますが、曖昧です。これもさほど問題無かった。
■ヤマタノオロチは、ベルゼブブの前に一度挑んで負けました。
魔封デストロイアとか覚えて再挑戦した気がします。
因みに場所は、アナハタの下水道。シタデル2近くから行けます。
オロチは、攻撃回数が7回?とかなので、そこが厄介です。
ただ、MPが少ないらしいので、4ターンくらいすると魔法攻撃は無し。
基本、タルカジャ4回がけのマッスルボンバー×3とかです。
魔封デストロイア付けてないと、魔力泥棒でMP奪って来ますが、つけてたら何もしてこなかったなぁ。
MPが無くなると、デカジャもかけられないので、ラクカジャとマカカジャを最高まで掛けておくのがお勧めです。
ラクカジャMAXにしておくと、マッスルボンバーの威力が1/5程で抑えられる…。
あとは、ハイブースタ付きのブフダイン、ジオダインでいけます。
■ベルゼブブ(蝿)も、攻略サイト様に頼りつつ。
場所はマニプラの下水道。マニプラの右側縄張りから。
ここは送水機も難なく行けました。あ、あとマッカ稼ぎに最適でした!
アラハバキ(氷結弱点)とかおいしかったです。
…それは置いといて、ベルゼブブ。呪殺デストロイアは必須です。
あと、魔法は基本的に反射されるので、MIN・MAXクリティカ付き物理がいいそうです。
突入は勿論、ソーラーノイズがMINかMAXの時。
実際これで行くと、かなり楽にいけました。
一番の曲者であろう、「死蝿の葬列」も全体回復魔法と呪殺デストロイアのお蔭で、犠牲者出さずにすみました。
■次に向かったのが、ビャッコ。
マニプラの黄色い壁の先。
四聖獣出現は、サハスララの前にいるメッセンジャーに話し掛ける事が条件だそうです。
…個人的に、喋り方が好きでした「無理ッポイし…」とか…獣口調なんですが、微笑ましかったです。(笑)
属性はザン系なので、ザンは効かなかったはず。
あと、デカジャかけようとしたら、効果が無かったり…これはスザクだったかも。
でも、魔法をぶつけてたら特に問題も無く…あっけなく倒せました。
レベルの問題もあるのかもしれませんが、ベルゼブブ(蝿)よりは楽でした。
■それから、ゲンブの所へ。
アナハタの黄色い壁の先。
ゲンブはまず、物理攻撃がほぼ効きません。ダメージ1桁とかでした。
えーと、確か属性はテラ?これ以外の魔法攻撃で行きました。
攻撃力も結構高いので、カジャ系使用して来たらデカジャで。
途中から台詞変わって、そこからはデカジャも効果無くなるんですが…どういうことだ。
デカジャかけられたり、物理効かなかったりで案外苦戦しました。
そして、亀のくせに何故か漫才師でした。(笑)
■次は、スザクの元へ。
スワディスターナの、ベルゼブブがいた部屋…ですか、あそこ。
スザクは何だか女性っぽかったです。ちょっとキャピってた。(死語)
属性はアギ系、私はサーフをメンバーに入れてたので、火炎ドレイン必須でした。
他メンバーに火炎ブレイク使用させて、ハイブースタ付きブフダインというパターンも。
スザクは、なんかデカジャ効かなかったような気がします。
とりあえずは、ブフダイン連発してれば撃破できると思います。
ウェイトスキル使用して、手順を此方に回すのも手。
■四聖最後は、セイリュウ。
場所は、アジュニャー1F。赤い光に触れて、北東の扉を進んで行く所…だった気がします。
容姿の色から判断した通りにブフ系。
氷結ドレインとかあるといいかもしれません、凍結防止にも。
ウェイトスキルで手順を此方に回しながら、攻撃はハイブースタ付きアギダイン。
ブフ系以外は効果あったはずなので、マカカジャかけてダインレベルの魔法でも。
デカジャ使われようとも、一度だけでも威力を大きく!
■四聖を全て倒し、外のメッセンジャーに話し掛けると、メタトロン出現。
メタトロン戦は…どこで拾ったっけ…「赤いタグリング」が必要。
どこかの下水道抜けるとソリッドのキャンプ地下に繋がってて、そこから上に上がった時だった気がしますが。
…とりあえず、それを持って行くとメタトロン戦。
全然予備知識無かったので、スキルセットとか無茶苦茶でした。
…最低限、破魔デストロイアは必要だと感じました。
あと、魔法はアギダインとか使ってくるので、その対策と…万能系は防ぎようないので、メディアラハンがあるといいな、くらいです。
破魔デストロイアも、火炎ドレインも無い状態で挑んだわけですが。
必死こいて、奇跡的に撃破しました。
破魔、呪殺くらいしか耐性無かったと思うので、マカカジャかけて属性付き魔法攻撃で問題無いと思います。
あと、物理も普通にダメージ与えられたので、クリティカとか付けて物理もいいかもしれません。
…それより何より、ボロボロ状態でスキルもそのままに歩いてたら、ユルングにテンタラフーやられて全滅しかけた方が泣きそうでした。
■最後は、四聖を全て倒すと現れるコウリュウ。
カルマ教会(サハスララ)の地表3820m、赤い壁の先にいます。
こちらもまた、攻略サイト様を参考にしつつ。
マニプラ下水道でマッカとAPを稼ぎながら、唯一神曼斗羅を取得。
これに内蔵されている、マスタキャンセラが欲しくて!
因みにこのマントラ、アギ~テラまでのスキル全てをマスターすると出現するとのこと。
マスタキャンセラのお蔭で、万能系以外は殆ど防げました。
このスキル、コウリュウ戦には必須だと思います。状態異常も防いでくれるし。
…で、戦闘のこと。初期状態では万能系等使って来まして、ある程度ダメージ与えると属性変化。
属性が変化した後は、もうそれに合わせてスキル使って行くだけです。
一通り属性変化を終えると、万能+状態変化の…スミマセン、スキル名忘れました。
あれを使用、連続でメギドラオンを使用して来ます。
ここで耐えられれば、とりあえず回復して攻撃魔法(属性は問わないみたい)使用。
マスタキャンセラを装着してない場合は、メシアライザーをつけておくと良いと思います。
万能属性の場合、魔法はどれでも効果的なのでスパートかけてたら、ゲイルのザンダインで終了。
■こんな感じで、長い長い隠しボスの旅終了。
レベルも大分上がっていたし、スキルも良い具合になっていたので、
この後は準備を整えてラスボス戦へ向かいました。
その辺の話は次辺りで。
長々と御目通しくださった方、いらっしゃいましたら、有難う御座いました!
PR
月齢
P3P
カテゴリー
ブログ内検索
ninja